
海外の方と接する機会が多くなっている現代では、英会話の力を磨いていくことがコミュニケーションをとるうえで重要になってきます。自分自身が海外に行くという場面ばかりではなく、海外の人が日本にやってくることも増えているからです。
その際に必要な事をきちんと聞き取れるように、リスニングを重視した学び方をしていきましょう。
使えないのは聞き取れないから
日本では、英語は学生時代にしっかり学んできているはずで多くの人が使いこなせるべきものです。しかし、実際には英語をしっかり使いこなせる人は少なく、苦手意識を感じてしまっていることが多くなっています。その原因は、話す事よりも読むことを中心とした勉強で、テストなどでも読み書きを問われることが多いという事にあります。
実際に話しかけられても、それがうまく学んできた読み書きの英語と繋がらなくなってしまうのです。本当に使える言葉として身に付けていくのであれば、聞き取りや話すという段階をしっかり踏んでいくことが必要になります。
英語を聞く機会は少ない
日本に住んでいると、英語を耳にする機会というものは少なくなってしまいがちです。ほとんど日本語で済ませてしまうからです。海外に行くと英語力が伸びることがあるのは、英語に触れる時間が多くなるからということが言えます。
たまに耳にする程度ではなかなかリスニング力を養う事は出来ません。英語力を伸ばしたいのであれば、積極的に英語を耳にする機会を設けるようにしていく必要があります。
歌やドラマで学ぶ
まずは英語の歌やドラマなど、自分が好きな物から学んでいくようにするのがおすすめです。好きな物であれば入り込みやすいですし、常に耳にしていても苦ではありません。多くのものに触れようとしたり、同じものを何度も見たり聞いたりしていくうちに、リスニングの力もアップしていくことになるでしょう。
音声教材もおすすめ
英語教材には多くのものがありますが、選ぶ際には音声がきちんと聞ける物を選んでいくようにしましょう。CDがついていたり、音声をダウンロードできたりするようなものがあります。耳で聞きながら学んでいくことが出来れば、書籍だけのタイプよりはリスニングの力をアップしやすくなります。
レッスンを受けてみる
リスニングの力を養うためには、レッスンを受けてみるのもおすすめです。その場合、ネイティブの講師がいる教室を選びましょう。一つの教室、一人の講師という事ではなく、多くの講師のレッスンを受けてみることで、実際に多くの人と接するときに役立つ聞き取りの力が身に付くこともあります。
詳細…英会話の極意